元気サポートの決定版 抹茶式®の3つの魅力

【魅力1】東京大学大学院前教授が監修
アミノ酸研究の第一人者“ドクターアミノ”こと大谷勝先生のアミノ酸研究から誕生

東京大学で長年、アミノ酸研究をされていたアミノ酸研究の第一人者“ドクターアミノ”こと大谷勝先生が監修したアミノ酸抹茶式®。
エナジーチャージ系のアミノ酸と元気をサポートするビタミンをこれまでのアミノ酸研究を元にして絶妙なバランスで配合。
長年、アミノ酸研究をされていたからこそできたサプリメントです。
【魅力2】エナジーチャージ系アミノ酸が1,400mg

エナジーチャージ系であるBCAAやアルギニン、グルタミンなどのアミノ酸が1,400mg配合。
特にBCAAやアルギニン・グルタミンには次のような効果があります。
- BCAAで頑張りすぎにお手軽エナジーチャージ
- アルギニンとグルタミンでこれからの頑張りをサポート
日常生活においても長時間の家事や仕事でこれから頑張るという時にBCAAを摂ることでパワーと元気の維持をサポートします。
元気のサポートを発揮するアミノ酸
効果が期待できるアミノ酸 |
グリシン |
BCAA |
トリプトファン |
BCAA、アルギニン |
BCAA、グルタミン |
アスパラギン酸 |
トリプトファン |
【魅力3】元気サポートのビタミンが11種類配合

元気と健康をサポートする働きがあるビタミンB群などのビタミンが11種類配合。
ビタミンの中でもビタミンB群は健康バランスの維持を中からサポートする働きがあります。
例えば、炭水化物や脂肪などを中から効率よくエネルギーとして利用するために、ビタミンB群がサポートしてくれます。
これらの働きが円滑に行われないと体がキツく元気が出ないのです。
元気のサポートを発揮するビタミン
効果が期待できるアミノ酸・ビタミン |
ビタミンB12 |
ビタミンB群 |
ビタミンB1、ビタミンB2 |
ビタミンB6 |
ビタミンB1 |
ビタミンB群 |
ビタミンB群、ビタミンC |
こんな不調に悩まされていませんか?

なぜ元気不足が起こるの?

元気不足の状態というのは、以下のことを言います。
- 健康バランスが低下して活力が出ない状態
- エネルギー源がない状態
つまり、元気を維持するにはエネルギーを摂取し、健康バランスを保つことが大切です。

加齢や多忙な毎日で健康バランスが低下するため、元気のない状態から抜け出すことが難しくなります。
そこでアミノ酸とビタミンの登場です。
実は、アミノ酸とビタミンを摂ると元気をサポートすることができます。
このことは、東京大学大学院の前教授でアミノ酸研究の第一人者の大谷勝先生の研究によって明らかになりました。
元気サポートにはアミノ酸とビタミンを摂ると良い5つの理由
アミノ酸とビタミンが元気サポートに良い理由は5つあります。
理由1 アミノ酸のBCAAは運動や仕事の頑張りすぎに速攻エナジーチャージ!

アミノ酸の成分のBCAAは、健康バランスの維持を中からサポートする働きがあります。
長時間の運動や仕事などで体がキツい時に、BCAAを摂ることにより、パワーと元気の維持をサポートします。
理由2 アミノ酸のアルギニン・グルタミンは元気と、活力をサポート!

休息不足によって健康バランスが崩れると、活力の低下、健康トラブルに繋がります。
アミノ酸のアルギニンやグルタミンは休息不足などの健康バランス低下に伴う活力、元気をサポートする働きがあります。
理由3 アミノ酸のアルギニン・グルタミンは思考をサポート

アルギニンは、頑張りすぎからくる思考の低下をサポートする働きがあります。
そしてグルタミンとアルギニンは相性が良く、健康と元気の維持に役立ちます。
理由4 ビタミンは元気と健康をサポート

ビタミンの中でもビタミンB群は健康バランスの維持を中からサポートする働きがあります。
例えば、炭水化物や脂肪などを中から効率よくエネルギーとして利用するために、ビタミンB群がサポートしてくれます。
これらの働きが円滑に行われないと体がキツく元気が出ないのです。
理由5 アミノ酸とビタミンはさまざまな元気サポートを発揮!

体のキツさには色々な種類がありますが、アミノ酸とビタミンの組み合わせは、その全てにサポート力があります。
というのも、アミノ酸とビタミンを摂ると身体の至る所で働き、体を動かすエネルギーの元になってくれるからです。
元気サポートにはどんなアミノ酸とビタミンをどれぐらい摂れば良いのか?
元気サポートのためにアミノ酸やビタミンを食事で摂ろうとするとこんなに量が必要です。

・・・こんなに毎日食べ続けられませんよね?
だからアミノ酸とビタミンのサプリ!
ただし、市販のアミノ酸とビタミンのサプリを摂ればOKではありません。
元気サポートのための配合レシピと原材料が大事です。


そこでアミノ酸抹茶式®です!

アミノ酸抹茶式®が選ばれる5つの理由
理由1 東京大学の研究生まれ

東京大学で長年アミノ酸研究をされていたアミノ酸研究の第一人者である大谷勝先生が監修しました。
アミノ酸研究の第一人者が監修した商品のため、安心してお召しいただけます。
理由2 東京大学で研究された配合レシピ

1908年から100年以上にも及ぶ東京大学でのアミノ酸研究をもとにした配合レシピを使用しているため、信頼があります。
理由3 簡単に飲みやすい顆粒タイプ

アミノ酸抹茶式®は、身体に吸収され、パフォーマンスを発揮できるように顆粒タイプで飲みやすくなっているため、どなたでも手軽にお召し上がりいただけます。
理由4 内閣総理大臣賞受賞銘茶の茶葉を使用

創業1870年、愛知県豊田市で自園自製自販にこだわる「碧園 お茶の純平」の抹茶を100%使用しています。
味が苦手でサプリメントを摂らなかった方にも美味しくお召し上がりいただけます。
理由5 カテキン+ポリフェノール配合

抹茶味にすることで、高い還元作用で元気サポートに役立つカテキンとポリフェノールが配合されています。
還元化によって若々しくなり、いつまでも元気に過ごせます。
アミノ酸抹茶式®に
入っているアミノ酸
ロイシン、グルタミン、アルギニン、バリン、ブロリン、イソロイシン、シスチン、リジン、スレオニン、ヒスチジン、カルニチン、フェルニアラニン、トリプトファン
アミノ酸抹茶式®に
入っているビタミン
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB3(ナイアシン)、ビタミンB5(パントテン酸Ca)、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、葉酸
その他の成分
抹茶粉末、還元麦芽糖水飴、サイクロデキストリン、キシリトール、卵殻Ca、クエン酸
摂るタイミング
いつでもお飲みいただけますが、飲み忘れを防ぐため朝に摂る方もいらっしゃいます。
おすすめの飲み方
抹茶味で飲みやすい顆粒タイプのため、そのまま水などで十分美味しくお召し上がりできます。
サイズ/賞味期限
2.7g×30袋(1箱)
賞味期限は箱の裏面に記載しています。