サプリメント・健康食品なら安心な大学研究開発品を!

舌ブラシ W-1 歯科医監修/国内特許取得済

  • 550円(税込)
カラー
数量

お客様からのレビュー


  • 畑 有可里
  • 60代以上
  • 女性
  • 2023/06/16 10:18:58
気持ち良い!
ブラシのものより細かい汚れが取れてスッキリします。
使った後、気持ち良いです
  • 恭子
  • 50代
  • 女性
  • 2023/05/23 13:23:06
気持ち良い!
他にも舌ブラシはたくさん試しましたが、この舌ブラシは汚れが落ちるのがしっかりわかり身だしなみに大事だと思って使い続けてます。
  • 久美子
  • 40代
  • 女性
  • 2022/08/19 13:45:24
毎朝のエチケットとして
エチケットとして毎朝使ってますが、気持ちよく汚れが落ちます。
この商品のすべてのレビューを見る この商品のレビューを投稿する
新潟大学の共同研究から生まれた国内特許取得済の舌ブラシ・w-1

こんな悩みを抱えている方にお勧め

  • 口臭が気になる方
  • 歯磨きをしても 洗い足りない気がする
  • 舌をキレイにしたい方
  • 舌ケアをしたい方

舌ブラシW-1の特徴

1実証実験に基づいて開発されました

実証実験に基づいて開発されましたW-1は、 柔らかく舌にフィットし、食べカスや舌苔をからめ取ります。食べカスや舌苔が舌ブラシに付着しますので、目で効果を確認することができます。
国内特許取得済

2舌にフィットする形状

舌にフィットする形状 ベッド部分は舌の形状に合わせて凸面を舌の表面用、凹面を舌の側面用として使用することができます。

3舌を傷つけないソフト加工

舌を傷つけないソフト加工ブラシ部分は舌の表面を 傷つけないソフトタイプになっています。
口臭にお悩みの方へ

口臭にお悩みの方へ

口臭の主な原因の90%は舌苔(ぜったい)といわれています!

口臭の成分のほとんどが、舌にたまる食べカスのタンパク質が口の中の細菌で分解されて発生する揮発性硫化物です。
舌苔をきれいに除去することができれば、口臭を大きく減らすことができ、しかも食べ物をおいしく感じられるようになります。

毎日の健康維持に舌磨きがおすすめ!

口臭の原因について

口腔内には、数百種類の細菌が生息し、五千億個以上の細菌が存在すると言われています。
舌の食べカスをエサとする虫歯菌・歯周病菌・カンジタ菌・肺炎菌・緑膿菌・心内膜炎菌が生息しています。
これらの細菌が引き起こすトラブルに、呼吸器疾患・心臓疾患・脳疾患・感染症・アレルギー疾患などあるといわれています。

また、身近なところでは細菌によって食べカスのタンパク質が分解されて口臭が発生します。
舌磨きにより細菌のかたまりである舌苔を少しでも多く除去することが、口臭の予防そして健康維持につながるのです。

舌ブラシW-1 が生まれたわけ

舌ブラシW-1 が生まれたわけ

口腔衛生の一環として、舌を磨く大切さが重要視されています!

いま、舌磨きが注目されています。口腔ケアとしての歯磨きだけではなく、舌を清潔に保つこと=舌ケアは口腔内の細菌を原因とする感染症の予防に有効なだけでなく、舌の表面にある食べ物の味を感じるためのセンサーの働きを保つためにも大切であると思われます。
高齢者の多くが罹患し、 死亡原因の上位にあげられる肺炎の原因の一端を担っているのは、口腔内の細菌です。
言い換えれば、普段から口腔内を清潔に保つことで、肺炎などをはじめとした口腔内の不衛生が原因によって起きうる多くの疾患も予防できると言う事になります。

新潟大学医歯学総合病院では、要介護高齢者のみならず、多くの患者さまに対して舌ケアをはじめとした口腔ケアの重要性をお話し、口腔ケアの一環としての舌みがきを実践指導している関係から、県からの紹介を受け、 新潟大学の研究の一環として四季園と共同研究開発の結果、従来にない汚れが目に見えて取れ、舌を傷つけないソフトな使いごこちの舌ブラシが完成しました。
この舌ブラシ「W−1」を多くの方に知っていただきたくご報告申し上げますと共に、医療に携わっている者として予防医学、医療費削減に貢献でき、皆様の健康のお役に立てるものと自負いたしております。

新潟大学大学院医歯学総合研究科 歯学博士
井上 誠 教授

使用方法

水につけたブラシを舌の表面にあて、手前に引くようにして磨きます。
※強く擦りすぎず、優しく磨いてください。
※※凸面を舌の表面に、凹面は側面に使用してください。

使用期間

快適に使用いただくために、30日間を目安としてご使用ください。
長く使用しますと、ブラシ面が硬化して舌を傷つける恐れがあります。

お手入れ方法

ご使用後は、流水で汚れをよく洗い流してください。

製造元

SHIKIEN株式会社
※ブラシを奥に入れすぎると、吐き気が起こることがあります。また、舌には奥の方ほど、味を感じるとてもデリケートな舌乳頭があり、 体調のすぐれない時や、舌が荒れている時は奥に入れすぎないように、優しく磨いてください。
※万が一舌に異常があらわれたり、ブラシのループに合わない体質の方は使用を中止してください。
※ブラシが破損したり傷ついた場合には使用しないでください。
カラー
商品のご相談等はLINEで受付中!